検索


Yutaka Takisawa
- 3月2日
折板屋根の明り取りからの雨漏り修理 安く修理する方法と費用について 盛岡市
3月に入り春を感じさせる暖かい天気になってきましたね。 雪が融けて現場作業もはかどります! 今回は折板屋根のポリカーボネート部分の雨漏り修理をご紹介します。 工場や店舗の屋根はよく折板(せっぱん)が採用されています。 折板屋根に天窓を付けるのは勾配が緩いため不適切なため...


Yutaka Takisawa
- 2月25日
雨漏りしている原因は落雪により屋根が壊れているから 屋根の部分張り替えの工事事例。ガルバリウム鋼板瓦棒葺きの場合の修理方法と費用について。
岩手県盛岡市は、2月も40cmを超える大雪が降った影響で、屋根が落雪によって壊れるという事故が多発しています。屋根が壊れると、屋内に水が入り込んだり、外気が入り込んで冷気が逃げなくなったりと、様々な問題が発生します。そこで、今回は実際に発生した落雪による屋根の修理事例を紹介...


Yutaka Takisawa
- 2月19日
鋼板屋根の雨漏り修理 棟換気の修理事例と重要性 施工前と施工後の写真も掲載 岩手県矢巾町
今回は岩手県矢巾町の屋根の雨漏り修理を行いました。 この工事事例も、施工前と施工後の写真を掲載していますので、ぜひご覧ください。 当社が対応した棟換気修理事例は、鋼板屋根の棟部分からの雨漏りでした。以前の屋根業者が施工した棟換気に問題があり、雨水が屋根裏に浸み込んでいました...


Yutaka Takisawa
- 2月5日
ベランダからの雨漏り 原因はこれだ 盛岡市のお客様です
今回は昨年末から雨漏り修理のご依頼いただいていた 盛岡市のお宅の工事をご紹介。 天井からの雨漏りが以前から止まらないです。 何度か直しているけどまた雨漏りしてしまう。 上にはベランダがあってベランダの辺りから雨漏りしていると思う。 屋根に上がってみたら...

Yutaka Takisawa
- 2022年4月20日
なぜ雨漏りしているか分からない。急勾配屋根の雨漏り 原因はこれだ!盛岡市
今回のお客様からの依頼は 何度か見てもらったのに雨漏りが続くので 直してほしいとの事。 ご依頼ありがとうございます! なんとしてでも原因を突き止めたいと思って屋根に上がりましたが 穴に空いているとか凹んでるとか何も変なことはありませんし...


Yutaka Takisawa
- 2022年3月20日
落雪により屋根がめくれた 雫石町
雫石町にお住まいのお客様から 落雪により屋根がめくれてしまったので見てほしいとの事 たしかに雪に押されて横葺きが裂けています。 軒先にかなりの荷重がかかったのでしょう。 雪害では、なかなか見ない事例です。 古い横葺きをめくって防水紙を張ります。...


Yutaka Takisawa
- 2022年3月20日
ポリカ屋根の張り替え 盛岡市
古くなったポリカの波板の屋根 笠付きの釘で留められたポリカが 劣化して風で剥がされてしまったいるので交換する工事を頂きました。 ありがとうございます。 ベランダの上にあるポリカの屋根部分です。 横桟が腐っているところは交換して張り替えました。 今回はお客様からの支給品でした...

Yutaka Takisawa
- 2022年3月20日
落雪して屋根が凹んだしまった 雨漏りして大変 急ぎの修理希望 雫石町
2階からの落雪で屋根が凹み雨漏りしているので早く直して欲しい との事でした。 ありがとうございます。 屋根の破損状況 雫石町は今シーズン積雪が多かったようで 固まった凍りが一気にドスンと落ちた感じですね。 垂木まで折れてしまっています。 屋根材は横葺き340mmで...


Yutaka Takisawa
- 2022年1月26日
瓦棒葺き屋根からの雨漏り修理 雪止金具の下がサビて穴が空いている 紫波町
スガ漏りで窓の上から雨漏りして バケツを置くくらい水が流れてきてるのですが なんとか安く直して欲しいです。 ご依頼 ありがとうございます。 まずは雪降しからスタート 2時間ほどでキレイに降ろして 確認してみたら 雪止金具の下がサビしまい 穴が空いている状況でした。...

Yutaka Takisawa
- 2021年10月31日
雨漏りによる軒天の修理 矢巾町
矢巾町のお客様から依頼があり確認しに行ったら 雨漏りによって軒天がボロボロになっていました。 ここだけ剥がれ落ちている状況でした。 破風板金を剥がしてみたら水が入った跡がくっきりと残っていました。 雨漏りしないように捨て唐草を差し込んでおきました。 写真は撮り忘れました。...

Yutaka Takisawa
- 2021年9月24日
落雪による屋根のへこみ 瓦棒葺きの雨漏り修理 盛岡市
大雨で雨漏りしていてバケツを置いている状態です、雨漏りとめて欲しいです。 そんなご依頼ありがとうございます。 盛岡市内の方から、雨漏り修理のご依頼でした。 2階屋根から1階屋根に雪が落ちて 屋根がへこんでいました。 ぐしやっと潰れた瓦棒葺きのキャップから雨水が侵入してました...

Yutaka Takisawa
- 2021年9月9日
よくある雨漏りです 天窓トップライトの雨漏り修理 八幡平市
よくある雨漏りとして 天窓からの雨漏りがあります。 八幡平市のお客様からご依頼は 天窓から雨漏りしているから もう雨漏りしないように ふさいでほしい。 光は入らなくても良い。 そんなご依頼を受けて ガルバリウム鋼板の板金をかぶせました。 施工前の状況↓...

Yutaka Takisawa
- 2021年9月4日
屋根の部分修理 紫波町
紫波町で屋根の部分修理が完了しました。 ぼろぼろになった瓦棒葺きを立平に交換します。 施工前↓ 下葺き材はいつもの改質アスファルトルーフィングです。 ガルバリウム鋼板を葺きます。 キレイなガルバリウム鋼板に変わりました。 雨どいも新しくして工事完了です。...

Yutaka Takisawa
- 2021年9月1日
盛岡市 瓦棒葺き屋根の雨漏り部分修理
こんにちは! 9月に入りましたね 暑さが少し和らいできて、外で働きやすい気温になってきました。 さて、今回は瓦棒葺き屋根の雨漏り終了のご依頼です。 雨漏りしている部分だけ直します。 瓦棒8本分だけ剥がします。 雨漏りしていた跡がはっきりと分かります。 防水紙を張ります。...

Yutaka Takisawa
- 2021年4月27日
屋根の修理工事 横葺きの雨漏り 岩手町
4月になり学校など新年度が始まりました。 勉強も仕事も楽しむのが一番です。 みなさん、楽しんで行きましょう! さて、今回は岩手郡岩手町に行ってまいりました。 雨漏りしている屋根を直して欲しい。 2箇所から雨漏りしている。 そんなお客様からご依頼 ありがとうございます。...

Yutaka Takisawa
- 2021年3月24日
瓦棒葺きカバー工法
落雪で凹んでしまったので 屋根一面だけ修理したいとご依頼。 奥州市のお客様、ありがとうございます。 瓦棒葺きはカバー工法で 既存の物を残したまま重ねることができます。 修理のコストを削減できます。 施工前↓ カバー工法完了後↓ 雨押えは既存の外壁に差し込みます。...

Yutaka Takisawa
- 2021年3月22日
瓦棒葺きの雨漏り修理 盛岡市
盛岡市でよくある雨漏りとして 瓦棒葺きのキャップからの雨漏りがあります。 キャップから水を吸い上げてしまい 中まで侵入してしまいます。 全部屋根を葺き替えたら高額になってしまいますが、キャップをかぶせることにより 雨漏りが止まりので安く済ませることができます。...


Yutaka Takisawa
- 2021年3月22日
瓦屋根の修理事例 和型瓦 雨漏りを部分修理でコスト削減 胆沢町
雨漏りしているから直してほしい でも、とりあえず安く済ませたい そんなお客様の切実な願い 部分修理で安く済ませることができます。 今回は胆沢町のT様より 瓦屋根の雨漏り修理のご依頼 他の部分も少しは雨漏りしているが 今のところ、施主様の寝室だけ修理したいとの事でしたので...


Yutaka Takisawa
- 2021年3月22日
盛岡市 強風で剥がされた屋根の修理
盛岡市で2月に強風が発生し、屋根が剥がされた家が結構ありました。 当社にも屋根が風で飛ばされたので直してほしいと依頼が3件ありました。 現場に行ってみたら、横葺き屋根が剥がされていました。 マンサード小屋の上部の屋根が剥がされていました。...


Yutaka Takisawa
- 2020年7月24日
よくある雨漏り 横葺き屋根の隅棟からの雨漏り 盛岡市
こんにちは! タキサワヤネコウギョウのタキサワです。 暑くなってきましたね! 熱中症には気を付けましょう! よくある雨漏り 横葺き屋根の隅棟からの雨漏り 今日はよくある雨漏り事例のご紹介です。 盛岡市では一般的な屋根の横葺き。 横葺き屋根も雨漏りしちゃいます。...