top of page
Roof-1の特徴

太陽光パネルRoof-1の特徴

施工事例
​屋根一体型構造

金属屋根と太陽光モジュールを一体化させ、架台不要でスマートな外観を実現。屋根工事と同時に施工できます。

高効率で軽量

従来の架台方式より約13kg/㎡軽く、建物への負担を軽減。断熱層を備え、夏の室内温度上昇を抑えます。

環境経済メリット

7kWシステムで年間約8,000kWh発電し、約3,600kgのCO₂を削減。年間約29万円の電気代節約に繋がります。廃棄時も高いリサイクル率で環境負荷を低減。

スタイリッシュな外観

屋根材とパネルの色調を統一し、従来型の「載せた感」をなくしました。どの角度から見ても美しい屋根を実現します。

長期安心保証

モジュール製品保証20年・出力保証25年、金属屋根塗膜20年・穴あき25年保証。積雪や塩害地域向け保証も完備。

自在なレイアウト

フルサイズとハーフサイズのモジュールを自由に組み合わせ、屋根形状や必要発電量に応じて最適な配置が可能です。

なぜ今太陽光発電が必要なのか?
ソーラーパネル技術者

なぜ今、太陽光発電が必要なのか?

①住宅政策と法規制の変化

東京都では2030年までに温室効果ガス排出量を半減する「カーボンハーフ」達成に向け、2025年4月から延床2,000㎡未満の新築住宅への太陽光発電設置を義務化しました。こうした流れは全国に広がり、東北エリアでも義務化される可能性があります。今のうちにRoof‑1を導入することで、将来の法規制に備えられます。

②エネルギー価格の高騰と自給自足

世界情勢や資源高騰により電気料金は上昇を続けています。太陽光発電を備えることで自宅で電気を生み出し、余剰分は売電できるため光熱費の上昇リスクを抑えられます。蓄電池やV2H機器と組み合わせれば停電時にも安心です。

③AI時代の電力需要

生成AIや大規模データセンターの増加により、電力需要は急激に伸びています。国際エネルギー機関によるとAI専用データセンターの電力需要は数年で10倍以上になる見込みです。再生可能エネルギーの普及は社会全体の電力需給バランスを支えます。

④サステナビリティと資源循環

Roof‑1のモジュールはリサイクルサービスにより高い資源循環率を実現します。使用済みパネルをアルミやガラスなどに分別し、再資源化することで廃棄物を出しません。

Roof-1と従来型を比較

「結局どっちがいいの?」
Roof-1と従来型を比較してみた

📌 Roof-1は見た目だけでなく、長期的な経済性でも優れています

架台式太陽光は初期費用が安く見えても、屋根工事後にパネルを載せるための追加施工費や、定期的な点検・塗装といった維持費がかかります。

その一方、Roof-1は屋根と太陽光パネルが一体化しているため、屋根工事と同時に設置できることから施工コストを抑えられ、またフッ素塗装による長寿命・メンテナンスフリー設計で、10年・20年単位で見た場合の維持費が非常に安価です。

見た目の美しさや断熱性に加え、こうしたトータルコストの低さこそが、Roof-1が選ばれる理由です。

初期費用0円プラン

初期費用0円プラン

ハチドリソーラー

✅ 初期費用0円!Roof‑1をおトクに導入できる新プラン登場!

太陽光発電は「高額な初期費用がネック」と感じていませんか?
モノクロームでは、そんな不安を解消する**「初期費用0円リースプラン」**をご用意。屋根一体型太陽光パネル「Roof‑1」や蓄電池を、月額払いだけで導入可能です。

今すぐ、光熱費を下げて、エネルギー自給自足の暮らしをスタートしませんか?

このプランが選ばれる5つの理由

1. 初期費用0円で導入できる

住宅ローンの枠に影響せず、別枠のリース契約で導入可能。
しかも10年・15年の月額払いプランから選択OK。

2. 屋根代込み!Roof‑1なら一体型でお得

Roof‑1は屋根材と太陽光パネルが一体になっているため、
屋根工事代+太陽光をまとめて月額支払い可能!

3. リース終了後は設備が自分のものに

リース満了後、設備は無償で譲渡されるので、買い取り不要。
長期で使うなら、将来的にもコストパフォーマンス◎

4. 万が一にも安心!自然災害補償付き

火災・落雷・台風・雪害など自然災害にも対応した補償付き。
25年の出力保証+塩害・積雪地域にも対応。

5. 補助金とも併用可能!

自治体によっては、国の補助金「住宅用太陽光発電初期費用ゼロ促進事業」も併用可能。
自己負担をさらに抑えて導入できます。

自家消費&売電も自由!あなたに合ったエネルギースタイルを

発電した電力は、自宅で使っても良し、売っても良し。
電気代の削減に直結し、毎月の支出を確実に抑えられます。

導入の流れ(とっても簡単!)

  1. お問い合わせ・ご相談(無料)

  2. モノクローム&ハチドリソーラーとのリース審査

  3. 契約・施工スタート(施工期間 約1〜2週間)

  4. 発電スタート!月額払い開始

  5. 契約終了後、設備は無償でお客様へ譲渡

 

こんな方におすすめ!

  • 太陽光に興味はあるけど、費用面が不安な方

  • 新築・リフォームと同時に導入したい方

  • 賢くエネルギー自給自足の暮らしを始めたい方

  • 補助金を活用して初期コストを極力抑えたい方

長期保証

施工と安心の長期保証

1. 柔軟な施工対応

Roof‑1はカバー工法(既存屋根を剥がさずに被せる方法)と葺き替え工法、どちらにも対応
既存の屋根の状態やご希望に応じて最適な方法を専門家が提案します。

 

2. 板金加工による高精度施工

Roof‑1は板金加工技術を必要とする特殊な製品です。
当社は施工研修を受けた認定施工店です。屋根リフォームの専門店として熟練職人が担当し、天窓や煙突のある複雑な屋根にも柔軟に対応しつつ、高品質かつ美しい仕上がりを実現します。

3. 長期保証で安心を提供

モジュール(太陽光ユニット)
製品保証20年/出力保証25年(1年後:97%、10年後:90%、25年後:80%まで保証)

 

金属屋根素材
塗膜保証20年/穴あき保証25年
・塩害地域対応(塩害にも長期対応)

積雪対応
豪雪地域対応モデルは最大300cmの積雪に対応(耐荷重13500 Pa、ガラス厚4 mm)
・通常モデルでも140 cmまで対応可能(耐荷重6300 Pa)

4. 環境と安全への配慮

Roof‑1は99%以上リサイクル可能な設計で、環境循環を強く意識した製品づくりを行っています。リサイクルできる太陽光パネルは必須です。

ROOF-1の施工
ROOF-1の断熱材

価格とスペック

フルサイズとハーフサイズについて

価格

   サイズ          標準仕様価格     防火仕様価格

フルサイズ      ¥33,000     ¥34,000

ハーフサイズ    ¥23,000     ¥24,000

屋根仕様(寸法・重さ)

フルサイズ(Full Size)

  • 公称質量:10.64 kg、積雪対応型は11.91 kg(吊子・バックアップ材・キャップ含む)

  • 屋根材寸法:1915 × 384 × 30 mm(厚さ0.4mm、屋根面からの高さ)

  • 実働寸法:1880 × 386 mm

 

ハーフサイズ(Half Size)

  • 公称質量:5.74 kg

  • 屋根材寸法:1020 × 384 × 30 mm

  • 実働寸法:985 × 386 mm

発電性能・電気特性

項目フルサイズハーフサイズ

パネル型式MC44HM110MC22HM55

最大出力(Pmax)110 W55 W

動作電圧(Vm)25.58 V12.79 V

開放電圧(Voc)29.89 V14.95 V

短絡電流(Isc)4.5 A4.5 A

最大電圧(VDC)600V(IEC)同様

出力公差±10%±10%

変換効率17.2%16.8%

動作温度範囲-40℃ 〜 +85℃同様

 

機械的特性

  • 外形寸法(ターミナル含む):

    • フルサイズ:1830 × 350 × 25 mm

    • ハーフサイズ:935 × 350 × 25 mm

  • 公称質量:フルサイズ6.5 kg/積雪対応型7.8 kg、ハーフサイズ3.5 kg

  • セル構成:単結晶シリコン、フルサイズ44セル(2×22)、ハーフサイズ22セル(2×11)

  • バックシート/ガラス:ブラック/3.2 mm強化ガラス(積雪モデルは4.0 mm)

  • 端子BOX:IP67、バイパスダイオード内蔵

  • 出力ケーブル:4 mm² × 1200 mm、コネクター:IP68

  • 耐荷重:通常6,300 Pa/積雪モデル13,500 Pa(安全率1.5)

  • 防火認定番号(支持材により異なる):

    • フルサイズ:DR-2107(1)(木製または銅製支持部材)

    • ハーフサイズ:DR-2107(2)(コンクリート製下地)

施工事例

20250616_080414249_iOS.heic

岩手県盛岡市 新築工事

太陽光パネルRoof-1

​岩手県で初めての施工事例です。

20250802_081745851_iOS.heic

宮城県仙台市 新築工事

太陽光パネルRoof-1

​宮城県で初めての施工事例

詳しく見る
よくある質問

よくある質

Q1.Roof‑1は他製品とどう違いますか?

Roof‑1は金属屋根と太陽光パネルが一体化した全く新しい屋根材です。架台が不要で軽量・断熱性に優れ、屋根とフラットに仕上がるため美観を損ねません。長期保証やメンテナンスフリーの設計で、トータルコストも抑えられます。

Q2.必要なパネル枚数はどうやって決めるの?

ご家庭の年間消費電力や屋根形状に応じて、フルサイズとハーフサイズのモジュールを組み合わせて配置します。無料の発電量シミュレーションに基づき、最適な枚数をご提案します。

Q3.雪国や海沿いでも大丈夫?

Roof‑1は積雪300cmまで対応し、雪害保証を標準で備えています。また塩害地域向けには20年保証、重塩害地域向けには10年保証があり、東北や沿岸地域でも安心して導入できます。

Q4.施工期間と費用はどのくらいかかる?

一般的な住宅で施工期間は1〜2週間程度です。初期費用は従来の架台式より高めですが、屋根リフォームと太陽光設置を一度に行えるため工期が短く、長期的なメンテナンスコストも抑えられます。

Q5.蓄電池や停電対策はできますか?

蓄電池やV2H(Vehicle to Home)システムと組み合わせることで、夜間や停電時にも電力を使用できます。TeslaやHuawei製の高性能蓄電池にも対応しており、EVとの連携も可能です。

Q6.初期費用0円プランとは何ですか?

モノクロームでは初期費用0円でRoof‑1と蓄電池を導入できるリースプランをご用意しています。10年または15年の月額払いで、発電した電力は自由に自家消費・売電が可能。契約終了後は設備が無償譲渡されるため、手軽に導入できます。

Q7.太陽光義務化に備えるべき理由は?

東京都では2025年から新築住宅への太陽光義務化が始まっており、今後他地域にも拡大する可能性があります。早めにRoof‑1を導入することで将来の法規制に対応し、長期的な光熱費削減や資産価値向上につながります。

Q8.寿命を迎えたパネルはどうなりますか?

モジュールの寿命を迎えた場合は、モノクロームのリサイクルサービスにてほとんどの部材が資源として再利用されます。アルミやガラスなどを分別回収し、廃棄物を出さずに循環利用します。

Q9.モノクローム社はどんな会社ですか?

モノクローム社は2021年7月に設立されたスタートアップで、屋根一体型太陽光パネル「Roof‑1」やHEMS(ホームエネルギー管理システム)を開発しています。創業者の梅田裕介が自宅建築で理想の太陽光パネルがないことに気付いたことを原点に、デザインと機能を両立した製品を提供しています。

Q10.屋根の形状に制限はありますか?

Roof‑1は板金加工によりさまざまな屋根形状に対応できます。切妻や寄棟はもちろん、天窓や煙突がある屋根、複雑な形状にもフルサイズとハーフサイズのモジュールを組み合わせて設置可能です。

私たちについて

私たちについて

マイベストプロ

瀧澤屋根工業(タキザワヤネコウギョウ)は、地域に根ざした信頼と実績を積み重ね、次世代の屋根と暮らしを支えることを使命としています。
私たちの仕事は、単に屋根をつくることではなく、「安心」と「快適」をお客様にお届けすることです。

代表からのご挨拶

代表の瀧澤 豊(Yutaka Takisawa)は、岩手県遠野市で生まれ育ち、盛岡市で屋根工事の研鑽を積んできました。2012年に独立して滝澤屋根工業を立ち上げ、以来、地元の皆様に支えられながら、住宅から公共建築まで幅広い施工を手がけています。

最新の屋根材や施工方法を積極的に取り入れるだけでなく、SNSや動画制作を通じて施工の裏側や屋根の大切さを発信しています。「信頼できる情報発信」と「確かな施工力」の両方で、地域の暮らしを支える存在でありたいと考えています。

趣味・人となり

仕事以外では、ジープ・ラングラーに乗って自然を走り抜けることが大好きです。家族で海や山に行くことは、私にとって最高のリフレッシュ。さらに、新しい資材や流行りものに触れるのも楽しみのひとつで、常に「新しいこと」を取り入れる姿勢は仕事にも生きています。

お客様への想い

屋根工事は、お客様の大切な住まいと家族を守るためのものです。だからこそ「安心できる工事」「誠実な対応」をモットーに、一つひとつの現場に真心を込めて取り組んでいます。お客様に「お願いしてよかった」と言っていただけること、それが私たちの何よりの喜びです。

瀧澤屋根工業 代表者

​営業時間 8:00~17:00 日曜日・祝日休み

 

施工エリア​ 

岩手県、宮城県、青森県、秋田県

瀧澤屋根工業​ タキサワヤネコウギョウ
〒020-0832 岩手県盛岡市東見前9地割10

TAKISAWA ROOF WORKS
9-10 Higashimirumae, Morioka City,Iwate,Japan

TEL 019-656-8345
works@takisawaroof.com
https://www.takisawaroof.com

ラインのQRコード
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page