検索



Yutaka Takisawa
- 8月30日
雪止め「ゆきもちくん」で冬の安全を確保! 瓦屋根のゆきもちくん取付け事例
冬が近づくと、多くの家庭で心配されるのが屋根から落雪です。今回は瓦屋根におすすめの雪止めネット「ゆきもちくん」の取付け工事について、その効果と特長を詳しく解説します。無料見積りも受付中ですので、この機会にぜひご検討ください。...


Yutaka Takisawa
- 8月22日
屋根の葺き替え工事 瓦棒葺きから立平葺きへ 盛岡市
盛岡市でよく見かける屋根「瓦棒葺き」 今回は私たちが得意としている瓦棒葺きの屋根リフォームの事例です。 昔ながらの風情を持つ「瓦棒葺き」の屋根。岩手県の屋根を特徴づける屋根の一つですが、時代は進み、新しい技術やデザインが求められるようになりました。今回は、当社が手掛けた「瓦...


Yutaka Takisawa
- 8月20日
盛岡市での落雪対策 / アパート3棟の屋根の雪止め設置と雨樋修理の工事事例
岩手県盛岡市のアパートオーナーの皆さま、冬の落雪によるアクシデントや被害を予防していますか?毎年の大雪がもたらす落雪リスク。それはオーナー様の貴重な資産や、大切な入居者様の安全に直結する問題です。特に盛岡市のような厳冬地域では、アパートの管理は季節ごとの対策が求められます。...


Yutaka Takisawa
- 4月3日
トタン瓦からの雨漏り修理事例 部分張り替えでリーズナブルに修理する方法
今回はトタンの瓦屋根からの雨漏り修理をご紹介します。 矢巾町で店舗を営むお客様で、屋根は400㎡くらいありそうな大きなトタン瓦の屋根でした。 古い建物だから予算をそんなにかけたくないとのご依頼でしたので 私たちは雨漏りしている部分だけを張り替える...


Yutaka Takisawa
- 3月26日
穴あき保証25年 瓦棒葺きの葺き替え 張り替えより安く済むカバー工法の施工事例 岩手県遠野市
今回は岩手県遠野市のお客様からのご相談でした。 屋根の先端がボロボロになって今にでも風で飛ばされそうで心配。 現地調査に行ったら、たしかに軒先の木がボロボロになって落ちていう状況でした。 破風板が落ちてしまうほど劣化していた軒先です。...


Yutaka Takisawa
- 3月2日
折板屋根の明り取りからの雨漏り修理 安く修理する方法と費用について 盛岡市
3月に入り春を感じさせる暖かい天気になってきましたね。 雪が融けて現場作業もはかどります! 今回は折板屋根のポリカーボネート部分の雨漏り修理をご紹介します。 工場や店舗の屋根はよく折板(せっぱん)が採用されています。 折板屋根に天窓を付けるのは勾配が緩いため不適切なため...


Yutaka Takisawa
- 2月25日
雨漏りしている原因は落雪により屋根が壊れているから 屋根の部分張り替えの工事事例。ガルバリウム鋼板瓦棒葺きの場合の修理方法と費用について。
岩手県盛岡市は、2月も40cmを超える大雪が降った影響で、屋根が落雪によって壊れるという事故が多発しています。屋根が壊れると、屋内に水が入り込んだり、外気が入り込んで冷気が逃げなくなったりと、様々な問題が発生します。そこで、今回は実際に発生した落雪による屋根の修理事例を紹介...


Yutaka Takisawa
- 2月19日
鋼板屋根の雨漏り修理 棟換気の修理事例と重要性 施工前と施工後の写真も掲載 岩手県矢巾町
今回は岩手県矢巾町の屋根の雨漏り修理を行いました。 この工事事例も、施工前と施工後の写真を掲載していますので、ぜひご覧ください。 当社が対応した棟換気修理事例は、鋼板屋根の棟部分からの雨漏りでした。以前の屋根業者が施工した棟換気に問題があり、雨水が屋根裏に浸み込んでいました...


Yutaka Takisawa
- 2月11日
雨樋がまた壊れた。もう壊れないように直してほしい。矢巾町
また雨樋が壊れた。4年前に直したのにまた壊れてしまい、もう直すのはこりごり。 矢巾町にお住まいのお客様から、雨樋の修理のご依頼。 ありがとうございます。 まずは破損状況を確認しに行きます。 矢巾町の南昌山の麓にお住まいの方で、雪が多く積もるエリアに住んでおられます。...


Yutaka Takisawa
- 2月6日
コンテナ風サイディングの部分張り替え
2年前に施工したコンテナ風サイディングのお客様から 知人が車をぶつけてしまったので、そこだけ交換して欲しいとのご依頼 ありがとうございます。 たしかに土台水切の上の部分が凹んでいました。 この部分だけ張り直せますか? はい、大丈夫です。 まずは上部の笠木包みを解体します。...


Yutaka Takisawa
- 2月6日
盛岡市 雨樋の修理 壊れやすい原因は取付け位置が高いから
盛岡市の方から、雨樋が壊れたので修理をお願いしたいとのご依頼ありがとうございます。 雨樋の破損状況を確認しにいきます。 写真では分かりずらいですが 雨樋が落雪により伸びてしまっています。 盛岡市はそこまで積雪が多いわけではありませんが 雨樋が雪で壊れてしまうことがあります。...


Yutaka Takisawa
- 2月5日
ベランダからの雨漏り 原因はこれだ 盛岡市のお客様です
今回は昨年末から雨漏り修理のご依頼いただいていた 盛岡市のお宅の工事をご紹介。 天井からの雨漏りが以前から止まらないです。 何度か直しているけどまた雨漏りしてしまう。 上にはベランダがあってベランダの辺りから雨漏りしていると思う。 屋根に上がってみたら...


Yutaka Takisawa
- 1月1日
折板屋根へ立平葺きを重ねました。盛岡市
雨漏りしているので見てほしい 事務所のすぐ近くの方からのご依頼でした。 古い折板はボルト締めタイプで ボルト部分から雨漏りしているようでした。 40年も経てば雨漏りしても仕方がないですね。 ボルト締め折板よりもハゼ締め折板の方が雨漏りしにくいので、現在ではハゼ締め折板が主流...


Yutaka Takisawa
- 2022年11月10日
オークリッジスーパー 新築工事
私たちの得意とする屋根のひとつ アスファルトシングルのオークリッジスーパー 今週もオークリッジを葺いてきました。 まずは屋根へ材料を揚げる作業です。 今回は68caseでした。 オークリッジは専用の釘をネイルラインに合わせて4本打ち 棟には棟換気を付けます。...


Yutaka Takisawa
- 2022年11月10日
屋根から雪が落ちそうなので雪止めを取付けたい。スノーストップの取付け、盛岡市、紫波町
11月になりだんだんと寒くなってきましたね。 岩手山には雪が積もり、そろそろ盛岡市内にも雪が積もりそうな感じですね。 雪が降る前に雪止めを取付けたい そんなご依頼が増えてきました。 まだ間に合います。 先週工事した雪止め取付けを紹介します。 盛岡市のお客様...


Yutaka Takisawa
- 2022年10月18日
屋根葺き替え工事 ガルバリウム鋼板 立平葺き455
屋根の葺き替え工事が完了しました。 いつもありがとうございます。 今回は瓦棒葺きから立平葺きに葺き替えました。 現在の当社標準施工を簡単に説明させて頂きます。 既存の屋根材を解体したら 改質アスファルトルーフィングを張ります。 しっかりと一寸角まで巻き込みます。...


Yutaka Takisawa
- 2022年8月29日
ボロボロになった屋根の張り替え シングル葺き
屋根からの雨漏りにより天井の壁紙が剥がれてしまっている状況のお客様 今回は滝沢市のお客様からのご依頼です。 ありがとうございます。 屋根に上がってみると こんなにボロボロに。 昔のシングル屋根でした。 今のオークリッジのような凹凸があり、葺き方も一緒で、国産の製品ではなくア...


Yutaka Takisawa
- 2022年7月11日
屋根のカバー工法 コロニアルにオークリッジをカバーする
コロニアル屋根のリフォームには オークリッジをカバーする方法もあります。 葺き替えではなく、屋根のカバー工法なら廃材処理費もかからず経済的です。 古いコロニアル ここまで劣化してくると葺き替えの時期だと思われます。 下葺きは粘着ルーフィングのタディスセルフを貼って...


Yutaka Takisawa
- 2022年7月7日
雨樋に葉っぱが詰まって水が流れない よくある雨樋の不具合
雨樋から雨水があふれてきてるようなので直して欲しいです。 昨年瓦屋根を修理した盛岡市のお客様から、再度ご依頼頂きました。 ありがとうございます。 屋根に上がってみると排水部分のドレンが詰まっているようでした。 葉っぱが詰まって土になっている感じでした。...

Yutaka Takisawa
- 2022年4月20日
なぜ雨漏りしているか分からない。急勾配屋根の雨漏り 原因はこれだ!盛岡市
今回のお客様からの依頼は 何度か見てもらったのに雨漏りが続くので 直してほしいとの事。 ご依頼ありがとうございます! なんとしてでも原因を突き止めたいと思って屋根に上がりましたが 穴に空いているとか凹んでるとか何も変なことはありませんし...

Yutaka Takisawa
- 2022年4月20日
滝沢市巣子 雪で壊れてしまった雨樋の修理
春ですね! 4/20現在、盛岡市でも桜が咲いてキレイな街並みです🌸 春を楽しみましょう。 さて 今回のお客様は滝沢市巣子にお住まい方で 雨樋が壊れているので交換したいとの事。 ありがとうございます。 施工前/落雪で軒といが伸びちゃっています。...


Yutaka Takisawa
- 2022年3月20日
落雪により屋根がめくれた 雫石町
雫石町にお住まいのお客様から 落雪により屋根がめくれてしまったので見てほしいとの事 たしかに雪に押されて横葺きが裂けています。 軒先にかなりの荷重がかかったのでしょう。 雪害では、なかなか見ない事例です。 古い横葺きをめくって防水紙を張ります。...