Yutaka Takisawa
2020年2月21日
安全大会に参加
安全第一! 安全第一、品質第二、生産第三 なんて言われてますが安全を第一にした結果生産性が上がったという有名な話があります。 私たちも安全を第一に考えて作業していきます。 ケガをしたらみんなが嫌な気分になりますからね。 安全大会に参加してきました...
Yutaka Takisawa
2020年2月21日
岩手県の屋根ついて
屋根屋になって15年。 いろいろ経験したことをみなさんにシェアしていきます。 岩手県の屋根について 岩手県では約8割が板金屋根と言われております。 特に盛岡市内の道路から見える屋根はほとんどが板金屋根で、瓦屋根やカラーベストはたまり見当たりません。沿岸地方に行けば瓦屋根が内...
Yutaka Takisawa
2020年2月10日
すが漏りとは?
寒い日々が続きますね。 そんなときに発生する雨漏り。 実は雨漏りではなく、すが漏りかもしれません。 すが漏りとは? 屋根に積もった雪が融ける時、外気温がマイナスであれば軒先に「すがま(つらら)」ができます。これは誰でも知っていることですが、出来たつららの範囲が広がって、凍っ...
Yutaka Takisawa
2020年2月10日
雪による屋根雨どいの修理ついて
岩手県の朝はマイナス10度くらいです。 寒さに負けずがんばりましょう! 雪による屋根の修理について 雪によって屋根が破損してしまい修理が必要になることがあります。 岩手県でも雪が積もるので様々な被害があるので紹介します。 瓦屋根の谷部の瓦が割れる...
Yutaka Takisawa
2020年2月2日
オークリッジを外壁に
絶対的にかっこいい壁です。 個性的な外観で初めて見た人は驚くのではないでしょうか。 普段は屋根に葺くオークリッジを外観にはるとこんなにかっこいいのです。 色はオニキスブラックです。 価格は一般的な窯業軽量サイディングより少しだけ高くなります。...