top of page

屋根の部分張り替えと天窓の雨漏り修理 【盛岡市】 

今回ご紹介するのは、盛岡市のお客様からのご依頼で行った屋根の部分張り替え工事と天窓の雨漏り修理の事例です。

お客様は、当社のホームページをご覧いただき、お問い合わせくださいました。現場調査の際に屋根を詳しく確認したところ、煙突のまわりが錆びて穴が空いているのを発見。また、天窓の周囲にも雨漏りの兆候が見られたため、煙突まわりの屋根の部分張り替えと天窓の雨漏り修理をセットで行うことをご提案しました。

天窓の雨漏りは、古い施工方法によるものが原因でした。特に、天窓のビス部分や上部のジャンプ台付近から雨水が浸入していることが分かり、板金をかぶせてしっかりと防水する工事を実施しました。

本ブログでは、施工前の状況から工事の詳細、そして施工後の状態までを詳しくご紹介します。また、費用の目安や工事に関するよくある質問にもお答えしていますので、ぜひ最後までご覧いただき、屋根工事や雨漏り修理をご検討中の方の参考にしていただければ幸いです。


-----目次----- 




施工前の状況

穴の空いた屋根

煙突のまわりの屋根が錆びて穴が空いてきている。

         

施工後の状況


施工後

錆がひどい部分だけを新しいガルバリウム鋼板の横葺きに交換しました。






屋根の部分張り替え  金額の目安

今回は、屋根の部分張り替えと天窓の雨漏り修理工事もセットで実施しました。


  • 煙突まわりの横葺き張り替え12㎡

  • 天窓の雨漏り修理 板金かぶせ


目安 250,000円(税込)


工事期間は、2日でした。

金額はあくまで目安としてお考えください。






屋根の部分張り替え

屋根に穴が空いていたので、防水テープで応急処置をしておきます。

工事日までの不安を取り除きます。


まずは、煙突のまわりだけ屋根を解体します。

部分的に屋根を解体

かなり錆が進行していました。

さびている

下葺き材のルーフィングを張ります。

防水紙の施工

既存の横葺きとのつなぎ目は、捨て板金を入れて、両面ブチルテープを貼って防水します。

施工完了後



天窓の雨漏り修理

次に天窓の雨漏り修理です。

天窓からの雨漏り

昔の天窓は、脳天からビスを打っていたので、このビスから雨漏りするケースがほとんどです。また、天窓の上部のジャンプ台付近からも雨漏りします。


私たちは、この上に新しく板金をかぶせました。

天窓の修理 施工後

天窓の修理施工後



過去の天窓の施工事例⇩




お客様の声


お客様からは、こんなお言葉を頂きました。


  • 煙突のあたりから雨漏りしているのを見つけてくれてよかった

  • また屋根の塗り替えとかがあればお願いしますね。


お客様からのうれしいお言葉とご信頼に感謝しております。

今後もお客様の満足と安心を提供できるよう努めます。






よくある質問

お客様からよく頂く質問をまとめました。トップライト(天窓)からの雨漏り修理やその他のサービスに関する疑問を解決します。ご不明点がございましたら、こちらをご覧ください。


Q1. 見積りは無料ですか? 

A1. はい、見積もりは無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。


Q2. どのエリアまで対応していますか? 

A2. 岩手県全域で対応しております。その他の地域についてはご相談ください。


Q3. 工事の前に準備することはありますか?

 A3. 天窓の室内側を修理する場合、天窓の下部分の作業エリアの周囲の片づけていただけるとスムーズに進行します。


Q4. トップライトの雨漏り修理にはどのくらいの時間がかかりますか?

 A4. 通常の修理であれば1日で完了します。ただし、天候や現場の状況により異なる場合があります。


Q5. 修理中に家にいなければいけませんか? 

A5. トップライトの外側だけ工事する場合、家にいていただく必要はありません。室内も工事する場合は、家にいていただきたいです。


Q6. 修理に使用する材料はどのようなものですか?

 A6. 高品質なガルバリウム鋼板、変性シリコン、パッキン付き板金ビスなど、耐久性と防水性に優れた材料を使用しています。


Q7. 修理費用はどのくらいかかりますか? 

A7. トップライトの雨漏り修理は約70,000~200,000円です。詳細な見積もりは現場調査後にご提供いたします。


Q8. 支払い方法は何がありますか?

 A8. 現金、銀行振込、PAYPAYでのお支払いが可能です。


Q9. 費用に関して追加料金が発生することはありますか?

 A9. 基本的にはお見積もり時に提示した金額で工事を行いますが、現場の状況により追加作業が必要な場合は事前にご説明し、ご同意をいただいた上で進めます。


Q10. 修理後にまた雨漏りした場合はどうなりますか?

 A10. 再度雨漏りが発生した場合は、無料で確認し、必要な修理を行いますのでご安心ください。



赤い屋根







まとめ

屋根や天窓の不具合は、住まい全体の安全性と快適性に直結する重大な問題です。今回の事例では、盛岡市のお客様からのご依頼により、煙突まわりの屋根の部分張り替えと天窓の雨漏り修理を実施しました。現場調査で問題の根本原因を特定し、耐久性と防水性に優れた工法を採用することで、確実な修理とお客様の安心をお届けしました。

屋根の錆や雨漏りは、放置すると建物内部の腐食や構造的な損傷に発展し、修繕費用が大幅に増加するリスクがあります。こうした問題は早期の発見と対応が鍵となります。当社では、経験豊富なスタッフが現地調査を通じて、最適な修理方法をご提案いたします。もちろん、調査とお見積もりは無料ですので、安心してご相談ください。

また、天窓の雨漏りに関しては、古い施工方法や経年劣化が原因となるケースが多く見受けられます。当社では、最新の材料と技術を駆使し、耐久性の高い解決策をご提供しております。今回のように、雨漏りの兆候や小さな不具合が発見された際には、迅速な対応が大きな損害を防ぐカギとなります。

信頼の技術と地域密着の対応力当社は、盛岡市をはじめとする地域のお客様に、長年の経験に基づいた確かな技術と細やかなサービスを提供してまいりました。どんな些細なご相談でも、お客様に寄り添い、住まいの安全と快適さを守ることをお約束します。

次の一歩を踏み出すタイミングです「少しでも気になる箇所がある」「修理の必要性を確認したい」という場合は、まずは当社にお問い合わせください。早期対応が住まいの寿命を延ばし、余計なコストを抑えるための最善策です。



ご相談・お見積りは無料です。






 

瀧澤屋根工業について


瀧澤屋根工業(タキサワヤネコウギョウ)はお客様のビジョンを具現化し、理想を超える屋根を創造します。

【代表からのメッセージ】 私、瀧澤 豊(Yutaka Takisawa)、岩手県遠野市の自然豊かな環境で育ち、現在は盛岡市にて瀧澤屋根工業を率いています。盛岡市の瓦屋での7年間の研鑽を経て、2012年に当社を立ち上げました。私の屋根への深い愛情は、盛岡市内であらゆる屋根材に精通することに表れています。

2018年の最新設備投資により、私たちは技術的な精度と創造的な可能性をさらに高めました。インターネットを通じた情報共有にも力を入れており、業界内でのリーダーシップを発揮しています。

このホームページは、私の手によってイチから作り上げています。動画制作からSNSへの投稿に至るまで、私の仕事に対する情熱とプロフェッショナリズムが反映されています。

【安全と安心の約束】 私たちは損害保険に加入しており、万が一の事態にも迅速かつ適切に対応します。お客様には、安心して屋根工事をお任せいただけるよう、最善を尽くしています。


瀧澤屋根工業は、皆様の屋根に新たな命を吹き込むことを約束します。屋根に関するご相談やご質問がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。私たちは、皆様の夢を具現化するために、全力でサポートします。


【施工エリア】岩手県

盛岡市・滝沢市・雫石町・岩手町・矢巾町・紫波町・花巻市・北上市など内陸をメインとしております。


【営業時間】 8時~17時まで

瀧澤屋根工業 外観

瀧澤



댓글


bottom of page